fc2ブログ
プロフィール

境港市地域おこし協力隊

Author:境港市地域おこし協力隊
 
鳥取県境港市で「地域おこし協力隊」として活動しています。

伝統の特産物 “伯州綿 (はくしゅうめん)” の栽培や商品づくり、販路拡大に取り組み中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

二人の師匠の背中

四月になり境港の桜も満開。街はお花見ムードが漂っています。
さくらの季節は出会いと別れの季節でもあります。

一年間私たちに伯州綿栽培の指導をしてくださった農業公社の笠岡さんと松田さん。
お二人は、惜しまれながらも三月いっぱいでご退職されました。

農業の経験のない何もわからない私たちに、手取り足取り綿栽培を教えてくださいました。

IMG_1248.jpg

腰が痛くなる種まきも、暑くて倒れそうになる夏の除草作業も、ようやく迎えた綿の収穫も、いつも五人で頑張ってきた毎日でした。

笠岡さんと松田さんのいなくなった四月一日からは、地域おこし三人のみの活動になったのですが、お二人に教えてもらったことを生かして、今度は自分たちだけで乗り越えなければいけません。


自称カメラ係として活動していた私が選ぶ、二人のベストショットをここぞとばかりにご紹介。

IMG_0812.jpg
綿畑を見つめる松田さん。
四月から指導者がいなくなる私たちを心配し、退職ぎりぎりまで指導をしてくださいました。
なんだかんだ言いながら、いつも一番に気にかけてくださってありがとうございました。



IMG_1262.jpg
綿を愛する師弟関係の笠岡さんと島田さん。
作業の合間の休憩でも、二人は綿の話をしていました。
公私ともに伯州綿に尽くす二人は、まるで師匠と弟子のようでした。
笠岡さんの笑顔は、天使のようでした!!


最終日に、最初で最後の五人の集合写真を撮りました!

P3316674.jpg

お二人がいなくなってとても寂しいですが、畑で会えるのを楽しみにしています。
一年間、本当にお世話になりました。

笠岡さんと松田さんの背中をみて、私たちももっと強くなれるように頑張ります!!



〜おまけ写真〜
【チーム伯州綿ver. 】
P3316675.jpg


おかべ

Comment

No title

こんにちわ!
春は出会いと別れの季節ですね。

頼りになる先輩方が退任されたのはさみしいですが、今度は新しい力に期待したいですね~
僕の会社でもこの春に新卒の子を1人採用し、元気いっぱいに頑張っています!

協力隊の皆様、今年度も陰ながら応援させていただきます!
非公開コメント