fc2ブログ
プロフィール

境港市地域おこし協力隊

Author:境港市地域おこし協力隊
 
鳥取県境港市で「地域おこし協力隊」として活動しています。

伝統の特産物 “伯州綿 (はくしゅうめん)” の栽培や商品づくり、販路拡大に取り組み中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

新年度がスタートしました。

こんにちは。協力隊の矢本です!


桜❶

桜❷


新年がはじまりましたね。
今日は久しぶりの雨模様です☔

さて、4月から我らが地域おこし協力隊に新しい仲間が加わりました。德毛 文孝(とくも あやたか)さんです。
境港の魚介と水木しげるに魅せられて、東京都内からご家族で移住して来られました。伯州綿がカニと水木しげるに
並ぶブランドになるよう尽力していきたいと抱負を語っておられます。
ご本人から伯州綿への思いなど、追ってお伝えしてもらいますね。

桜❸
❹


若手の(笑)戦力増強で、3人体制になった境港市の地域おこし協力隊です。今年こそは何とか収穫量の増加に
つなげていきたいと思います。皆さんよろしくお願いいたします。




❺

それから、市報4月号でもお知らせしていますが、現在伯州綿栽培のサポーターを募集しています。
サポーターとは、市農業公社の「伯州綿」栽培を支えていただく皆様のことで、市農業公社が指定する畑で種まき
から収穫までを行っていただきます。

❻

収穫した綿は市農業公社が買い取り、「おくるみ」や「ひざかけ」に加工して、市内で生まれた赤ちゃんや100歳を
迎える方に贈呈しています。

おくるみ2
〔赤ちゃんおくるみ〕

ひざ掛け2
〔ひざかけ〕


栽培区画は平場とマルチシート区画の2通りがあり、マルチシート区画は畝をマルチシートで覆うので除草作業の
負担が少なく初めての人でも参加しやすい区画になっています。


◇対象:栽培期間(5月~12月)を通じて責任を持って栽培のできる個人、グループ
◇栽培場所:文化ホール東側(中野町)
◇栽培面積:一畝(約20m)から希望による。※場合により畝数は調整する事があります。
◇買取価格:マルチあり区画 750円/㎏
        マルチなし区画1,500円/㎏

◎参加ご希望の方は4月25日(月)までに代表者氏名、住所、電話番号、参加人数、希望畝数、マルチ有無を、
境港市農業公社事務局(農政課内 ☏47-1049))までご連絡下さい。

❼

❽


日々の雑事も忘れて土に触れる時間はいいものです。
伯州綿栽培、一緒にやってみませんか?


Comment

非公開コメント