とっとり花回廊に行ってきたよ。
こんにちは!
仲里です。
先日、鳥取県の花回廊に行ってきましたよ。(^_^)
「とっとり花回廊」
http://www.tottorihanakairou.or.jp/
なんと日本最大級のフラワーパークだそうです!

あっ、遊びでは、ないですよ。(^_^;)
ちゃんと理由があります!

と、ここで、いきなり違う話題を。
「鳥取旅行舎」が企画する「鳥取県の体験型ツアー」というものがあります!
簡単に説明を致しますと、
「全国の方々に鳥取県を体験してもらい、鳥取県のファンになってもらおう!」という体験型のツアーです。
ツアーのメニューは様々です。
「カメラマンさんによるインスタ映え教室」、「林業 きこり体験」、「そば打ち体験」などなど。
少し例を挙げるだけで、鳥取県の魅力が満載ですね。
そのメニューの一つとして、伯州綿の「収穫体験」も、加わる予定となっています!
で、話を戻しますと、
今回、花回廊に行ってきたのは、メインメニューの一つである「カメラマンさんによるインスタ映え教室」を体験するということが目的でした。
今回はその模様をご紹介できたらと思います。
講師は、豊哲也さん(ゆたか てつや)です。
豊さんは、鳥取県大山町にお住まいのフォトグラファーさん。
鳥取県の星空がたくさん詰まった写真集『日本一人が少ないところの、日本一きれいな星空』を出版されるなど、様々な活動をされています。

豊さんのフェイスブック
https://www.facebook.com/yutaka.tetsuya
ちょっと強面ですが、
優しいナイスミドルな素敵な男性です!
講習内容は、ツアーのネタバレになってしまいますので、ちょっと足早にお伝えいたします!
それでは、プチツアーの始まりです。
スタートは、座学から。
それぞれのテーブルにケーキや、コーヒーが運ばれ、リラックスしながら進んでいきます。

各自のスマホやデジカメを使い、実践を交えてワイワイ、ガヤガヤ。

カメラのオート機能のみではなく、光の調整など、ちょっと工夫するだけで、全然違う写真になります。
目からうろこ。
さすがです!

そして、豊さんのトーク力!
人をどんどん巻き込んでいきます。
さぁ、一体感が生まれたところで、外に出て、写真を撮りに行きます。
花回廊に初めていきましたが、とても広々とした綺麗なところですね!
花盛りの季節はもっと素敵なんでしょうね。

歩きながら、様々な所に目移りしてしまいます。


道中、参加されているご家族にお願いをして、写真撮影をしました。
様々な構図から、写真をパシャパシャ。


大山バックの写真は、とてもダイナミックですね。


次は、ジャンプしたところをパシャパシャ。
真ん中、豊さん。 慣れてます!
「撮る側」も「撮られる側」も、みんな楽しそう。

「あぁ~、タイミングが合わなかった。もう一回ジャンプして!」
ここはもう体力勝負。
最後は、梅と人を皆でパシャパシャ。



帰りも、みんなでカメラの話。
「あれは、すごい良かった。」
「これは、もっとこうした方が良かったね。」
「豊さん、プロだわ!」(笑)などなど。

ふぅ、とても楽しい時間でした!
今回は、ツアーメニューの一つをご紹介させていただきました。
この回に参加して改めて感じたことは、
現地に行って体験し、生の声を聞くということは、非常に魅力的なことだなぁ、と。
私たちには日常的なことでも、他の人たちとっては非日常なこと。
言い変えますと、「鳥取県の様々なところに、誰かの非日常は溢れている。」ということ。
そう考えると、「伯州綿」も誰かの非日常で、この地域をPRできるものですね。(#^.^#)
非日常体験を通して、「鳥取県のファン」が増える。
「伯州綿」が、その一助となれたらと思います。
今後とも、伯州綿を宜しくお願い致します。
m(__)m
では、また!
フェイスブックも更新していますので、お見逃しなく!
境港地域おこし協力隊・伯州綿フェイスブック←こちらから

仲里です。
先日、鳥取県の花回廊に行ってきましたよ。(^_^)
「とっとり花回廊」
http://www.tottorihanakairou.or.jp/
なんと日本最大級のフラワーパークだそうです!

あっ、遊びでは、ないですよ。(^_^;)
ちゃんと理由があります!

と、ここで、いきなり違う話題を。
「鳥取旅行舎」が企画する「鳥取県の体験型ツアー」というものがあります!
簡単に説明を致しますと、
「全国の方々に鳥取県を体験してもらい、鳥取県のファンになってもらおう!」という体験型のツアーです。
ツアーのメニューは様々です。
「カメラマンさんによるインスタ映え教室」、「林業 きこり体験」、「そば打ち体験」などなど。
少し例を挙げるだけで、鳥取県の魅力が満載ですね。
そのメニューの一つとして、伯州綿の「収穫体験」も、加わる予定となっています!
で、話を戻しますと、
今回、花回廊に行ってきたのは、メインメニューの一つである「カメラマンさんによるインスタ映え教室」を体験するということが目的でした。
今回はその模様をご紹介できたらと思います。
講師は、豊哲也さん(ゆたか てつや)です。
豊さんは、鳥取県大山町にお住まいのフォトグラファーさん。
鳥取県の星空がたくさん詰まった写真集『日本一人が少ないところの、日本一きれいな星空』を出版されるなど、様々な活動をされています。

豊さんのフェイスブック
https://www.facebook.com/yutaka.tetsuya
ちょっと強面ですが、
優しいナイスミドルな素敵な男性です!
講習内容は、ツアーのネタバレになってしまいますので、ちょっと足早にお伝えいたします!
それでは、プチツアーの始まりです。
スタートは、座学から。
それぞれのテーブルにケーキや、コーヒーが運ばれ、リラックスしながら進んでいきます。

各自のスマホやデジカメを使い、実践を交えてワイワイ、ガヤガヤ。

カメラのオート機能のみではなく、光の調整など、ちょっと工夫するだけで、全然違う写真になります。
目からうろこ。
さすがです!

そして、豊さんのトーク力!
人をどんどん巻き込んでいきます。
さぁ、一体感が生まれたところで、外に出て、写真を撮りに行きます。
花回廊に初めていきましたが、とても広々とした綺麗なところですね!
花盛りの季節はもっと素敵なんでしょうね。

歩きながら、様々な所に目移りしてしまいます。


道中、参加されているご家族にお願いをして、写真撮影をしました。
様々な構図から、写真をパシャパシャ。


大山バックの写真は、とてもダイナミックですね。


次は、ジャンプしたところをパシャパシャ。
真ん中、豊さん。 慣れてます!
「撮る側」も「撮られる側」も、みんな楽しそう。

「あぁ~、タイミングが合わなかった。もう一回ジャンプして!」
ここはもう体力勝負。
最後は、梅と人を皆でパシャパシャ。



帰りも、みんなでカメラの話。
「あれは、すごい良かった。」
「これは、もっとこうした方が良かったね。」
「豊さん、プロだわ!」(笑)などなど。

ふぅ、とても楽しい時間でした!
今回は、ツアーメニューの一つをご紹介させていただきました。
この回に参加して改めて感じたことは、
現地に行って体験し、生の声を聞くということは、非常に魅力的なことだなぁ、と。
私たちには日常的なことでも、他の人たちとっては非日常なこと。
言い変えますと、「鳥取県の様々なところに、誰かの非日常は溢れている。」ということ。
そう考えると、「伯州綿」も誰かの非日常で、この地域をPRできるものですね。(#^.^#)
非日常体験を通して、「鳥取県のファン」が増える。
「伯州綿」が、その一助となれたらと思います。
今後とも、伯州綿を宜しくお願い致します。
m(__)m
では、また!
フェイスブックも更新していますので、お見逃しなく!
境港地域おこし協力隊・伯州綿フェイスブック←こちらから

