『”てぬひら”あれこれ』 ~日替わりマルシェ~会場「海くら」紹介~
こんにちは!
仲里です。
”てぬぐいひらひら”まで、残すところ1週間程となってきましたね。
今回は、“てぬぐいひらひら”イベントを盛り上げてくれます日替わりマルシェの出店者の紹介を致します!
当日は、てぬぐいや伯州綿にふれながら、ゆっくり食べたり、飲んだりと楽しんで下さい!
巷で話題の、「お花見」ならぬ、「手拭見」ってやつですね。


当日は、皆さんと『手拭見』ができることを願って、ご紹介いたします!
それではいってみましょう!
「ブラザーズ・コーヒー」さんです。
商品は、本格派自家焙煎の特性のブレンド珈琲です!
健康作りに役立つ〈コーヒーと水〉をお届けをするというお志で、商品を提供されておられます。
珈琲豆の販売はもちろん、その場で特性珈琲をお召し上がりいただけます。(・∀・)
雑味、えぐみが極限まで取り除かれている、とても飲みやすく、美味しいコーヒーです~♪ご賞味あれ。


「ネパール教育支援 ナマステカトマンドゥ」さんです。
今回はネパール式のカレーや、チャイを出してくださいます。
一般的なカレーとは一味違った、こだわりのカレーです。
カレーを食べたあとに、チャイを飲む。この習慣がやみつきになる方もおられるそうです。
是非、お試しください。
こだわり屋さん!集まれー。って感じです。


「活性協おもてなし委員会」さんです。
今回は、餅しゃぶスープや焼きドーナッツを出してくださいます。
餅しゃぶスープ。なんとも優しい響きですね。
焼きドーナッツは、鳥取県産大豆のフレッシュで濃厚な豆乳やお豆腐・おからを使い、老舗のお茶屋さんから鳥取県大山の有機栽培の茶葉等を粉末にしたものを仕入れ、心を込めてひとつひとつ焼いているとのことです!
是非、一度ご賞味下さい!
一度食べたら、ハマっちゃうかも?

「元気亭。」さんです。
今回は、アカモクの醤油ずけを出してくださいます。
「山陰産のアカモク海藻はネバネバ成分フコイダンいっぱいの元気海藻です。」
さらに「さっぱりとした三杯酢・ごはんによく合う醤油漬けの他、醤油漬けのアカモクとイカの組合せが絶品の”健美丼”もご用意しております。」とのことです!
元気亭さんは、水木しげるロードにお店を構えていらっしゃいます!
お近くに寄られたさ際は、ぜひご来店くださいね。

「お菓子屋くれぱす」さんです。
今回は、お菓子を出してくださいます!
このブラウニーというお菓子がとても人気で、すぐに売り切れてしまうそうです!
スティックお菓子争奪戦の開幕!
イベント中にイベント発生。楽しみです!


「自然農法園 さかい夢の浜」さんです。
自然農法でつくられた、健康野菜を出してくださいます。
野菜と綿の「重さ当てゲーム」が開催されるかも?
てぬぐいを見て、野菜を買っちゃう。そんな生活、憧れます。
新鮮野菜で、心も体も健康になりましょう!

「境港福祉の店 浜っこさん」です。
お菓子、バック、雑貨を出してくださいます。
シュークリームやワッフルがとっても美味しそうですね。
水木しげるロードにあるお店で、伯州綿の商品も置いてくださっています!
さらに、お店の前にある伯州綿のプランターが目印です。
いつも有難うございます!


まつぼっくり事業所さんです。
まつぼっくり事業所さんは境港に事業所を構えていらっしゃる、社会福祉法人団体です。
この度、”てぬぐいひらひら”にご出店頂くのは、キッチンカーでの、たこ焼きです!
たこ焼きを作っている工程がとても面白く、大人も子供も見てるだけでも、とても楽しいです♫
たこ焼きを櫛でひっくり返すのではなく、振動でクルクル、たこ焼きがブルブルって感じです。(>_<)
待ち時間もエンターテイメントです!


「焼きそば焼きます隊」さん と
「コットンブラザーズ」さんです。
名前の通り、「焼きそば焼きます隊」さん 焼きそば。
「コットンブラザーズ」さんは、綿アメを販売して下さます!
困ったときにはいつも助けてくれる方々です。ありがとうございます。 m(__)m
そして、今回もよろしくお願いいたします!

そして最後に。
会場を提供してくださっている「海とくらしの史料館」さんのご紹介をさせてください。
本来“海とくらしの史料館”は魚の剥製が展示されており、なんと、魚の剥製の展示数は日本一だそうです!(>_<)
外観は白壁に覆われ、中庭は広々として、大きな木が一本植えられており、とても良い雰囲気の佇まいです。

水木しげるロードから歩いて7、8分と少し離れていのが難点ですが、その歩いている間に境港の雰囲気を感じて頂ける時間となっています!

館内には大漁(大量)な魚のはく製の展示がされています。
その数に圧倒されます!
水族館で動いている魚たちも良いですが、はく製になっている魚は、いつもは見ることができない部分もじっくり観察ができますね。
もしかしたら、「海くら」さんを、きっけに未来の「さかな君」誕生のきっかけとなるかもしれませんね。

そんな「海くら」さん
イベント開催中には、特別に館内も無料開放をしてくださいます!
なんと太っ腹、ご協力感謝いたします!
この白壁に囲まれた、中庭で”てぬぐいひらひら”が行われるんですね。

会場の「海と暮らしの史料館」では、伯州綿の畑もありますよ。
会場で伯州綿を見ることができるかもしれませんね!

👉「海とくらしの史料館」ホームページ
最後の最後に。
本日、境港の情報を発信する「みなとのラジオ」にてイベントの宣伝をさせて頂きました!
向かって左ては、パーソナリティーの恩田さん。 右ては海とくらしの史料館の大池館長です。
今回は宣伝の枠を頂き、有難うございました!

「”てぬひら”あれこれ」は、まだまだ続きます!
来週からは、どんなてぬぐいが”ひらひら”するのかや、イベント内イベントを紹介していきますね!
皆さましばしの間 「Yo. Check it out.!」 です。
(お付き合い願います。)m(__)m
では、また!
👉イベント情報はこちらから。
👉コットンマルシェの情報はこちらから!
👉「境港手拭」第二弾できたよ。
👉手拭いの魅力1
👉手拭いの魅力2
フェイスブックも更新していますので、お見逃しなく!
境港地域おこし協力隊・伯州綿フェイスブック←こちらから
