こんにちは!
仲里です。
先日11月18日、2017年全国コットンサミット in 加古川に行ってきました~♪
このたびは、兵庫県 加古川で行われました。(^^)/

まずは、コットンサミットとは、(^^)/
綿花栽培や、綿製品製造に携わる方々が集い、取り組みをPRすることで、多くの人に綿の魅力を知ってもらう「コットン(綿)」をテーマにしたイベントです~♪
2011年(平成23年)に岸和田市で第一回を開催し、今回、加古川市で第6回目の開催となります。 !(^^)
加古川で育てられている、綿花畑を見学に行きました。
棉畑はコットンサミット会場とは少し離れており、コスモス等が咲いている、自然豊かな場所で、綿が育てられています。

小雨が降る中でしたが、綿の収穫体験は大人気です。

綿まつりが開催され、袋いっぱいに綿を摘んだら、お米と交換できるという素敵な企画がありました~♪

サミット開催場所は、加古川市民会館
会場は人々でぎゅうぎゅうです。(>_<)

綿栽培をまちづくり活動に取り入れている都市や団体に全国各地から集まり、綿花栽培の技術向上や新製品の開発、販路拡大等に関する情報交換を行う場となっているのが、コットンサミットです。(^^)/
我らが境港の伯州綿ブース!!

全国各地の綿に関する展示、綿製品の販売ブース!!

綿を使用した様々なワークショップの提案、綿で作るオーダーメイドのエプロンなど、様々なアイディアが飛び交います。(*^。^*)

超長綿で編まれた、とても高価な靴下や、学生さんとコラボレーションした商品などが、ずらっと勢ぞろいです!

展示販売ブースの他に、コットン対談や八神純子さんのライブもあり大盛り上がりの会場となりました♪
今後の展望など、綿にまつわるお話を沢山聞くことができました!

そしてさらに、コットンを題材にした創作談義も!
志方の綿についての創作談義で、とてもわかり易かったです♪
綿の栽培が、どのように発展し、なぜ衰退していったのか。そしてその教訓を活かし、綿の栽培を行っているなど、楽しみながら、学ぶことができました!

今回のコットンサミットでは、今後の活動に生かせる様々な情報交換やアイディアを頂きました~♪
今後の活動に大いに役立てたいと思います!
お後が、宜しいようで~♪ <(_ _)>
フェイスブックも更新していますので、お見逃しなく!
境港地域おこし協力隊・伯州綿フェイスブック←こちらから
仲里です。
先日11月18日、2017年全国コットンサミット in 加古川に行ってきました~♪
このたびは、兵庫県 加古川で行われました。(^^)/

まずは、コットンサミットとは、(^^)/
綿花栽培や、綿製品製造に携わる方々が集い、取り組みをPRすることで、多くの人に綿の魅力を知ってもらう「コットン(綿)」をテーマにしたイベントです~♪
2011年(平成23年)に岸和田市で第一回を開催し、今回、加古川市で第6回目の開催となります。 !(^^)
加古川で育てられている、綿花畑を見学に行きました。
棉畑はコットンサミット会場とは少し離れており、コスモス等が咲いている、自然豊かな場所で、綿が育てられています。

小雨が降る中でしたが、綿の収穫体験は大人気です。

綿まつりが開催され、袋いっぱいに綿を摘んだら、お米と交換できるという素敵な企画がありました~♪

サミット開催場所は、加古川市民会館
会場は人々でぎゅうぎゅうです。(>_<)

綿栽培をまちづくり活動に取り入れている都市や団体に全国各地から集まり、綿花栽培の技術向上や新製品の開発、販路拡大等に関する情報交換を行う場となっているのが、コットンサミットです。(^^)/
我らが境港の伯州綿ブース!!

全国各地の綿に関する展示、綿製品の販売ブース!!

綿を使用した様々なワークショップの提案、綿で作るオーダーメイドのエプロンなど、様々なアイディアが飛び交います。(*^。^*)

超長綿で編まれた、とても高価な靴下や、学生さんとコラボレーションした商品などが、ずらっと勢ぞろいです!

展示販売ブースの他に、コットン対談や八神純子さんのライブもあり大盛り上がりの会場となりました♪
今後の展望など、綿にまつわるお話を沢山聞くことができました!

そしてさらに、コットンを題材にした創作談義も!
志方の綿についての創作談義で、とてもわかり易かったです♪
綿の栽培が、どのように発展し、なぜ衰退していったのか。そしてその教訓を活かし、綿の栽培を行っているなど、楽しみながら、学ぶことができました!

今回のコットンサミットでは、今後の活動に生かせる様々な情報交換やアイディアを頂きました~♪
今後の活動に大いに役立てたいと思います!
お後が、宜しいようで~♪ <(_ _)>
フェイスブックも更新していますので、お見逃しなく!
境港地域おこし協力隊・伯州綿フェイスブック←こちらから
