昨夜、鳥取ではようやくまとまった雨が降りました。
日本中の農家の皆さんが困っていると思われる、今年の空梅雨。
基本的には水やりをしないで育てる伯州綿でさえ、もう限界寸前だったので本当にめぐみの雨でした。
ここから先は先週のお話しですが、晴れ続きだったので、このままでは枯れてしまう!ということで、地域おこし協力隊3年目にして初めての水やり作戦実行しました。
水やりといっても、蛇口にホースをつなげてシャ~ではなく、地下水を発動機で吸い上げて、長いホースを這わせるためにコマのような滑車を都度移動させる大がかりスタイルの水やり。

午後からはじめたものの、予想以上に砂が水を吸ってくれません。

たっぷり水をやったつもりでも、さすが砂地、表面だけが湿って中は砂漠のようにカラカラ。
とにかくゆ~っくりた~っぷりじ~っくり時間をかけて水を染み込ませます。

ふと気が付くと、カラスが山に帰り夕焼けも沈みはじめていました。
伯州綿栽培サポーターさんの畑のほんの一角しか終わらせることができませんでしたが、終わりが見えないのでこの日の作業は終わりにしました。

今週も降らなかったらどうなっていたことやら。
水やりの大変さを知って、雨のありがたさと大切さを再認識した空梅雨の一場面のお話でした。
岡部
日本中の農家の皆さんが困っていると思われる、今年の空梅雨。
基本的には水やりをしないで育てる伯州綿でさえ、もう限界寸前だったので本当にめぐみの雨でした。
ここから先は先週のお話しですが、晴れ続きだったので、このままでは枯れてしまう!ということで、地域おこし協力隊3年目にして初めての水やり作戦実行しました。
水やりといっても、蛇口にホースをつなげてシャ~ではなく、地下水を発動機で吸い上げて、長いホースを這わせるためにコマのような滑車を都度移動させる大がかりスタイルの水やり。

午後からはじめたものの、予想以上に砂が水を吸ってくれません。

たっぷり水をやったつもりでも、さすが砂地、表面だけが湿って中は砂漠のようにカラカラ。
とにかくゆ~っくりた~っぷりじ~っくり時間をかけて水を染み込ませます。

ふと気が付くと、カラスが山に帰り夕焼けも沈みはじめていました。
伯州綿栽培サポーターさんの畑のほんの一角しか終わらせることができませんでしたが、終わりが見えないのでこの日の作業は終わりにしました。

今週も降らなかったらどうなっていたことやら。
水やりの大変さを知って、雨のありがたさと大切さを再認識した空梅雨の一場面のお話でした。
岡部
