fc2ブログ
プロフィール

境港市地域おこし協力隊

Author:境港市地域おこし協力隊
 
鳥取県境港市で「地域おこし協力隊」として活動しています。

伝統の特産物 “伯州綿 (はくしゅうめん)” の栽培や商品づくり、販路拡大に取り組み中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

おや?

今年は梅雨の時期あまり雨が降らず
真夏には3週間も雨が降らなくて畑は水分不足状態…

葉っぱも弱弱しく焦っていた中でやっとの雨
数回降っただけなのに伯州綿が元気に回復(*^_^*)雑草はもっと元気に…


回復した伯州綿が嬉しくて一人撮影会
DSC_0507.jpg
DSC_0502.jpg

はあ~ 青々しくてええ色
花も綺麗で見事やな(*≧∪≦)
…………ん!?


DSC_0503.jpg

綿だー!!
まだ8月なのに…
雨の影響で伯州綿は乾燥気味だからか…
それでもやっぱり苦労して育てた綿がはじけるのは嬉しい!

よく頑張ってくれたね(*’U`*)

9月には収穫が始まりそうな気配です+.(*'v`*)+




西峰

おまけ

ぷりぷりのコットンボールの様子を見ようと ペラッ
DSC_0506 (1)

おやおや
てんとう虫さんが休憩中でした
失礼しました(´∀`*)

藻葉とり体験

西峰 島田で伯州綿の肥料になる藻葉の収穫体験をさせていただきました。
境水道大橋を渡って海沿いを走ること10分…

海岸に船でわざわざお迎えにきていただき
人生初漁船へ
わくわくどきどき…(*゚ェ゚*)
DSC_0449.jpg
とても気持ちい海風に揺られながら現場へ
DSC_0443.jpg
到着するないなや若い男性たちが…!!
なんと関西の大学からインターンシップで来てるんだとか

写真でわかりにくいかもしれませんが
3台の船を使っての藻葉とり船いっぱいに藻葉を積んで帰るそうです

藻葉はこんな感じの海藻
DSC_0436.jpg
これが大量発生していて夜に酸素を取り込むため
砂の中の貝や魚達が死んでしまうとゆう大きな問題があるので藻葉とりはかかせない大切な仕事なのです

その藻葉を直接船の上に吸い上げます
DSC_0440.jpg
すごい勢い!次々とあげていかないとすぐ溢れてしまう
えっせらこっせら…
IMAG4084.jpg
さぼってる場合じゃないぜ西峰
海原はるかみたいな前髪になってるじゃねえか

皆でえっせらこっせらやること3時間
藻葉で船いっぱいに!
IMAG4090.jpg

たいした役にもたたんのに長いこと体験させてもらえて
とにかく楽しかった!

この海藻肥料で伯州綿もまた元気に強い綿木になってくれているんやなあ
と感謝です



西峰