fc2ブログ
プロフィール

境港市地域おこし協力隊

Author:境港市地域おこし協力隊
 
鳥取県境港市で「地域おこし協力隊」として活動しています。

伝統の特産物 “伯州綿 (はくしゅうめん)” の栽培や商品づくり、販路拡大に取り組み中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

タネあかし 

これが綿の種です。

身の回りにある 綿が原料のTシャツ、くつした、タオルにおふとん・・・
こんなに小さな種のなかには大きな恵みを秘めている !

それはまるで奇跡の小宇宙。

種tane

しまだ(手相は見ないでくださいね)

大阪からやってきました

西峰です。

地域おこし協力隊の中では一番年下で
お姉さん達についていくことが精一杯の毎日ですが
得意な力仕事で役に立てるよう頑張ります。

P1100915.jpg



恋した相手は綿でした。

はじめまして、こんにちは。

今年4月より境港市に移住してきたシマダと申します。

お隣・島根県は安来市出身で、学生&社会人生活を大阪・神戸で10余年過ごし
ていましたが
綿との出会いにより会社を辞め、関西を離れ、
導かれるように
境港で綿の栽培や普及のお仕事に就くこととなりました。

これまでは下着メーカーで企画営業や生産管理に携わってきました。

仕事柄、さまざまな生地に触れてきた中でも、わたしは特に綿(コットン)が大好きです。
肌触りもやわらかく、衣類にはじまり幅広い用途として世界中で、老若男女問わず広く愛用されている綿。
大地がもたらしてくれる恩恵と先人の知恵や文化の素晴らしさを知る度に感動を覚えてなりません。

これまでは出来上がった生地から製品を作ることを仕事にしていましたが 
綿について知れば知るほど興味を持つようになり
原材料である綿を、種をまくこところから、そう!畑を作ることろから携わりたい!と移住を決めました。

日本人にも古くから馴染みのある綿も今では国内自給率がほぼゼロという現状の中で
いまとむかしとみらいを綿を通してつむいでいけたらと思っております。

あたらしい取り組み、あたらしい環境 あたらしい生活 これからどんなことが起きるのか
とてもとても楽しみです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

P1100894自己紹介しまだ

はじまりました 地域おこし協力隊

4月1日から地域おこし協力隊として
鳥取県境港市へやってきました。

農業は全くの初心者
土にへばりつくことが精一杯ですが

伯州綿と共に成長していきます!

ブログの方随時更新いたします。
よろしくお願いします!
P1100891.jpg