fc2ブログ
プロフィール

境港市地域おこし協力隊

Author:境港市地域おこし協力隊
 
鳥取県境港市で「地域おこし協力隊」として活動しています。

伝統の特産物 “伯州綿 (はくしゅうめん)” の栽培や商品づくり、販路拡大に取り組み中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

伯州綿栽培サポーター募集!

こんにちは!
仲里です。

最近は天気が良く、畑作業にはもってこいの日が続いています。
畑の準備を徐々に始めています。

桜が咲き始めた新年度、何か新しいことを始めてみるのはいかがでしょうか?

只今、伯州綿栽培サポーターを募集しています!
何か新しいことを始めたいかた、「畑作業は初めて・・」というかたでも大歓迎。
伝統的資源の「伯州綿」を一緒に育てみませんか?

H31伯州綿栽培サポーター募集

サポーター募集1


まずは、伯州綿の説明を。

伯州綿は、鳥取県西部で江戸時代から栽培されている伝統の「綿」です。
私達が普段の生活で使用する綿製品の原料とは少し違います。

伯州綿の見た目は、通常の「綿」に比べて、少し「小ぶり」。
「ふわふわ」「ころころ」「真っ白」といった表現が似合う愛嬌のある日本の「綿」です。

サポーター募集2

その繊維は「太く短く、弾力性がある。」ことが大きな特徴です。



弾けた「綿」を見てみましょう。
(細かな違いや特徴は、今後ブログ等で紹介していきます。)

画面向かって左が「伯州綿」。
右が「アップランド綿」と呼ばれる世界の8割を占めていると言われている「綿」

サポーター募集22

「アップランド綿」は上を向いて綿が弾けますが、「伯州綿」は下を向いて弾けます。


大きさはこんなに違うんです。
左が「伯州綿」、右が「アップランド綿」

サポーター募集35


「綿の栽培」には、様々な楽しみがあります。
綿の「収穫」という目標もありますが、栽培の過程でも多くの発見があります。

少し例を挙げますと、
「綿の花の色」
・・・・1~2日程で萎れてしまいますが、黄色から赤色に変化していきます。
グラデーションがとても綺麗です。

サポーター募集13

サポーター募集35



「綿の弾ける順番」
・・・・1本の綿木からは凡そ30個ほども実がなり、綿として弾けます。
一斉に弾けるのではなく、下の方から上の方へ順番に弾けていきます。
そのため、2か月ほどの間、毎日少しづつ収穫できます。

サポーター募集34

栽培サポーターは、1畝から始められますので、仕事帰りに「ちょっと畑に寄って帰ろう♪」なんて楽しみ方もできますよ!





それでは、改めまして!
「伯州綿栽培サポーター募集」!

サポーター募集9


伯州綿栽培サポーター制度とは、
境港市で「伯州綿」の栽培を支えていただく方々のことです。
種まきから収穫まで1年を通して栽培していただき、境港市農業公社が買い取ります。
その後、境港市で産まれてくる新生児にプレゼントする「おくるみ」や、100歳を迎える方へプレゼントする「ひざかけ」の原料となります!


サポーター募集24


ベテランも、初心者もそれぞれの思いで「伯州綿」を育てます。
栽培の楽しみは十人十色です。
「収穫量」、「生長過程を楽しむ」、「ストレス発散」、「新しいことにチャレンジ」、「畑での作業は無心になれる。」、「みんなでワイワイ」などなど。

サポーター募集11

栽培方法は、随時お手紙でお知らせします。

サポーター募集10

「伯州綿のおくるみ」と「素敵な笑顔」in 伯州綿畑

綿出荷13


参考までに、栽培の流れを説明しますと、
5月に種をまき、9月から11月からにかけて綿が弾け、収穫に至ります。

種まき→間引き→摘芯・追肥→花が咲いて→実が出来て→「伯州綿」収穫!
といった具合です。

ふわふわの「伯州綿」がどのようにしてできるのか、是非、ご自分で確かめてみてください!

サポーター募集3




是非、「伯州綿」栽培を一緒に楽しみましょう!

境港市農業公社(0859-47-1049)までお問合せください。
申込み期限は4/19(金)までです。 m(__)m


では、また!

フェイスブックも更新していますので、お見逃しなく!
境港地域おこし協力隊・伯州綿フェイスブック←こちらから